このブログは、自閉症児を育てる普通の主婦が、問題行動の緩和や消化機能の向上を目的として始めた食事療法について書いたものです。 実践するうえで、かかりつけの栄養療法専門医のアドバイスを基に、食事療法や食品添加物について書かれた書籍の情報を組み合せ、我が家にとって無理なく実践できそうな方法を取り入れれました。
ブログを立ち上げようと思ったきっかけは、食事を変えたことによって、明らかに息子の行動に変化を感じたからです。行動面だけでなく、
1歳のころからずーっと悩まされていた頑固な便秘も改善されました。まさに私にとって、食がとれほど大事かという事を強く思い知らされる経験となり、少しでも情報をシェアできればと思いました。
我が家では、食事を作る際に主に以下の事を気を付けるようにしています。
1.できるだけ農薬や化学肥料を使っていない野菜を選ぶ。
2.白米を避ける。有機栽培の玄米を、精米機で3~5分付きにしています。
3.食品添加物や化学調味料を使用した食品は極力避ける。
4.小麦粉が使われているパンやうどん等は毎日食べない。
ストイックにしてしまうと私が疲れてしまうので、外食時はあまり考えないようにしています。 ただ、ジャンクフードや添加物がいっぱい入っているような食事をした後は落ち着きがなくなり脳が興奮しているような言動が多々見受けられたので、今は外食も選ぶようになりました。